4/10/2016

2016 明治安田生命J2リーグ第7節 清水 0 vs 2 C大阪 個の力、組織の力。 #cerezo #セレッソ #セレッソ大阪 #spulse #清水エスパルス


浜松の餃子屋は並ぶな。時間があるうちに昨日の試合を振り返ろう。


スターティングメンバー、ベンチメンバーは前節と変わりなし。


スコアこそ0-2と快勝に見えるけれども、ホーム金沢戦よりも劣勢の時間が長かったように覚えている。


清水の指揮をとるのは、かつてセレッソの指揮をとり、優勝まであと一歩まで上り詰めた小林伸二監督。その頃のイメージが残っているからか、清水のサッカーには強い既視感があった。


守備のブロックを堅固に保ち、リスクが少ない速攻に活路を見出す。小林監督のやり方は手堅く、人によってはひどく退屈に感じるかもしれない。だが、限られた戦力、少ない手駒を効率よく使う方法としてはアリだ。


対するセレッソの組織は即興的に見える。守備になると、柿谷曜一朗やリカルドサントスが追っていったので後ろも追随する、それを見てディフェンスラインも上がる、というような流れがあるのだ。この即興には微妙なズレが生まれ、不必要なスペースが生まれてしまう。


清水はこのスペースをよく使っていた。大前元紀や、この試合先発で起用されたミッチェルデュークが、こういうスペースを特に好むタイプのプレーヤーだという事を差し引いても問題だった。

彼らがボールを持ってからストップをかけようとすると面倒になる。だから、そもそも出てくるボールを限定させ、いい形で受けさせない事が大事になる。だが、前半はそれができていなかった。

ミッチェルデュークが動き「すぎる」プレーヤーで、他のプレーヤーがこちらの守備を崩した時、いるべき場所に到達していないというシーンがあったのが幸運だった。中盤までのアイデアとリズムがあっても、最後の詰めで甘さが出た。


対するセレッソはトップの柿谷曜一朗とリカルドサントスが縦関係になっているのだけど、リカルドサントスが孤立してしまう事が多々あった。

横関係になって、サイドハーフやサイドバックと近しい位置まで流れてくれば、そのコンビネーションで崩せるのだけど、そうするにはセレッソの最終ラインと前線の間隔が開きすぎていた。

するとサイドもサイドハーフとサイドバックとの関係、もしくはそこにボランチのソウザや山村和也が加わった関係で崩していく形が多くなる。


攻め切ればいいが、半端なミスでボールロストするとボランチがいるべき場所から離れてしまって、小林監督の狙いである速攻に持ち込まれてしまう。特にこちらの左サイドはよくよく狙われた。

生観戦した感覚では、前半は清水の時間帯が圧倒的に多かった。


後半になると、ふたつの要因でセレッソが反撃の手がかりをつかんでいく。ひとつはサイドの関係が整理され、柿谷がサイドの援護に回るなど戦術的なパッチして劣勢をはねのけた事、もうひとつは、清水の疲弊だ。

柿谷は今季に関してはフィニッシャー、チャンスメーカー、両方の役割を懸命にこなしている。それで、松田陸や丸橋祐介といった選手たちが持ち味であるスピードのあるオーバーラップを見せはじめた。


すると、堅固だった清水の守備は、その精密さゆえに自ら瓦解し始める。

11人の人間が一糸乱れず、90分間連携を取り合うのは猛烈なスタミナを必要とする。2005年のセレッソでは森島寛晃や古橋達也、ファビーニョといったダイナモたちがバランスを維持していたが、これは奇跡的なケースだ。

清水には森島も古橋もファビーニョもいない。組織的な守備が疲弊し、セレッソが対策を講じ始めてから、少しずつ守備のブロックを下げて守るようになる。これは悪い傾向で、清水ディフェンダー三浦弦太が仕切りにラインを上げようというジェスチャーをしていたのが印象的だった。

守備のブロックが下がると裏を取られるなど一発で抜けられる危険はなくなる。だが一方、ゴールに近い位置でプレーヤーする事になるのだから、ひとつのミスが即失点に繋がるリスクも抱える事になる。



リカルドサントスの来日初ゴールはまさにこのケースだ。前半には生まれなかった、ありえなかったスペースに入り込んだリカルドサントスに、相手の判断が遅れた。ボールホルダーに厳しくいくのが徹底されているゆえか、そこを抜けられた時の対策があまり無いように感じた。


もちろん、素晴らしいコントロールショットを放ったリカルドサントスの力も評価されるべきだ。試合中前線のターゲットとして、相手と激しい接触をし続けている中で、あれだけの体力と集中力を見せてくれたのだから。


そして、試合を決定づけた山村のスーパーなゴールにも喝采を贈りたい。ボランチの攻撃参加はリスキーだけれども、ハマればフリーでゴール前に顔を出せるというリターンもある。山村がボールを受けた位置、敵味方の配置を考えると本当にあれしかないというコース、スピードだった。


小林監督のチームは僅差の試合をする事が大前提。なので、2点リードというのはかなり大きなアドバンテージだった。清水も鄭大世を投入するなどテコ入れをしたけれども、キム・ジンヒョンが奮迅の活躍でゴールマウスを守る。セレッソは手詰まりになった清水を相手に最後まで集中、今季4度目のクリーンシートを達成した。


6勝1分、未だ無敗で勝ち点を19にまで伸ばし、首位を走るセレッソ。だが前節千葉戦やこの清水戦のように、改善するべき問題がまだまだ残っている。「まだ伸びしろがある」と喜ぶべきなのか、それとも…

0 件のコメント :

コメントを投稿