5/05/2011

OSAKA CITY 2011.

アレマ戦は、勝ったこともデカイけれど、他にもいろいろとデカイ収穫があったと思うので、今のうちにまとめておく。


その1. 1トップ3シャドーの動きが整理されてきた。

今までずっとピンパォンが孤立していたり、そもそも3シャドーは誰と誰を組み合わせたらいいのか迷っていたりで、今年の形ができていなかった。それがある程度見えてきたのは幸いだ。
DSC_009801.jpg


ピンパォンは新潟戦よりもアレマ戦の方がタッチ数も多く、目立っていた。新潟戦の乾のゴールの時から、関係が少しずついい方に変わってきていたんだと思う。

基本は乾とピンパォンが細かくポジションを入れ替わる動き。これを続けることで乾はラインから飛び出せるし、ピンパォンはボールに触って自分のリズムに持ち込むことができる。ボールの出し手(中後やマルチネス、両SB)とすれば二つの効果的な選択肢のどちらかを選べるわけだし、相手守備はこれを同時に塞ぐために4人から6人が動かないといけない。清武や倉田の運動量についてもケアしないといけないし、そうすれば今度はサイドバックのケアが薄くなるし、まあ、いいことづくめだ。

逆に言うとピンパォンと乾が常に動いていないと全てがご破算になるということ。去年のようにアドリアーノさんお願いしますって逃げがきかない。チームとして、コンビとして成立していないと攻撃は成り立たない。アレマ戦の時、ピンパォンがそれを意識していたのならしばらくは大丈夫だけれど、単に焦れて下がっていたのなら怖い。仙台戦はここが生命線になる。


その2. 山口螢の成長

まだ出場時間は短いけれど、控えのボランチとして螢のプレーが安定しだした。今のコンビは中後、マルチネスではあるけれど、倉田、キム・ボギョンなど本職でなかったり、本来はボランチとして計算されていなかったプレーヤーを起用するなどまだ流動的な状態で、去年の丸橋のように、このまま活躍を続ければ定位置奪取までたどり着くことも難しくはない。とりあえずはスタメンの可能性があるACL山東戦に注目したい。


その3. 丸橋の復調
DSC_013101.jpg

これも何気に大きい。アレマ戦では後半立ち上がりに試合を決定づける乾のゴール、このゴールを呼び込んだ冷静なクロスを上げている。ここまでポゼッションがうまくいかずに窮屈なプレーばかりだったが、前が安定したことで丸橋にかかる負担が減ったため、本来の攻撃的なプレーが目立つようになってきた。山東戦ではマルチネスが不在、キム・ボギョンも怪我が微妙のため、左足のプレスキックは丸橋がファーストチョイスになる。もちろん機嫌よく、自信を持ってプレーしていた方がいいキックも増えるだろうし、期待している。


チームがチームとして、今年の形を作り始めた。後は、サポート次第。怖いものなしの仙台、グループリーグ突破に死に物狂いの山東と、厳しい相手をキンチョウスタジアムに、長居にむかえることになる。その鼻っ柱をへし折るのは、選手のプレーと、サポーターの意地、声、手拍子しかない。チーム力が五分ならセレッソが勝つ、そういう状態にスタジアムを熱くしておきたい。
DSC_995801.jpg


0 件のコメント :

コメントを投稿