7/23/2006

磐田3VS1C大阪 サックスブルーに呑まれて。

 どんな格好でも負ければ腹が立つし、悔しいものだけれど、今日は一際悔しい想いがつのる敗戦だった。今のメンバーで今の戦い方がベストなのか疑問だったし、磐田の2点目は合点がいかないし、とにかく不快だった。

 先発はこんな感じ、ピンゴは組み立て役、宮本は潰し専門。

Field-2006-07-22st.gif



 立ち上がり1分も経たないうちのピンゴのゴールは、素直に褒めていい得点。相手にスキがあったといっても、今までそこを突けなかったのが、今日は上手くいったのだから。シュートの精度も文句なし。

 そう、今日のピンゴは水曜日のピンゴよりもずっとすばらしかった。比較的よく動いていたし、勘所を掴んでいた。右サイドから個人技で上手く抜いてかかるシーンも観られた。それにしたってまだまだ助っ人と言うには遠いのだけれど。


 今日の試合を観て再確認したのだけれど、やはり今のシステムのキーになるのはダブルボランチと2トップの四人で、互いの距離のバランスこそが生命線。先制点にしたって西澤からスペースに入り込んだピンゴというシチュエーションだったし。

 この距離感が崩れて、前と後ろの距離が離れれば離れるほど、チームはチームとしてのまとまりを失っていく。磐田の同点弾は、吉田がニアに特別弱いという性質を差し引いてもファインゴールだったし、あそこは攻撃に枚数をかけるシチュエーションだったから致し方ないとしても、その後圧倒的にボールを支配されたのはいただけなかった。

 もし磐田の西のようにボールを引き出す動きをしてくれるFWがいれば、また大きな展開で局面を打開できるコンダクターがいるなら、話は違ってくるけれど、あの時ピッチにいた11人で流れを変えるなら、リスクを負っても全体をコンパクトにしなければいけなかった。相手のペースでボールをまわされれば、自分達がまわしている時よりもずっと心身のスタミナを削られていく。前半だけでも選手は激しく疲労した事だろう。


 後半早々嘉人が登場したが、彼に託された役割はあまりに多かった。ボールを自陣から押し出し、攻撃の形を作り、前線を追い越してゴールに迫る。こんな事が本当に出来る選手が一人でもいたら、9人対11人でも勝てるかもしれないけれど、現実世界にスーパーマンはそういるものではない。復帰第2戦もひたすら我慢し続けなければいけなかった。

Field-2006-07-22-55.gif



 その交代直後に食らった逆転弾について、正直言ってキチンとハンドをとってくれなかった松村主審には失望した。同じようなプレーは西澤にもあったのだけれど、こちらはしっかりと御覧のようで、まったく素晴らしいレフリングだった。

 勿論あんなゴール前で、しかも人数がいるにも関わらず失点を防ぎきれなかったセレッソにも非が有る。失点シーン以外にも前半西に一回、後半には
福西に一回、ゴール前ドフリーというシーンを作られている。どうせゴール前で突っ立っているなら、ピッチのど真ん中で前を向いてプレーして欲しかった。


 その直後ガソリンの切れたゼ・カルロスを下げて苔口を同じ位置に入れ、より攻撃的にシフトしたのだが、正直一枚交代カードが切れただけで、あまり効果的とは言えなかった。苔口はスピードにのって疾駆する事を求められているのに、足下にばかりボールを貰いたがっていた。折角サイドでスペースに侵入しても、行くだけ行っておいて、次のプレーまでが遅い。中に人がいないなら自分で切れ込んでもそれなりにいい展開になるというのに、誰が足枷をはめたのだろうか。

Field-2006-07-22-59.gif



 また最後の交代はいささか遅くは無かったか。確かに前目の選手を矢継ぎ早に入れるのはハイリスクではあるけれど、放っておいても負けるのだから、ためらいはご法度。

Field-2006-07-22-84.gif



 最後の最後、3失点目はそれが裏目に出ただけ、と言いたいが、相変らずゴール前に人数をかけていてもマークがずれるという悪癖が出た形だった。決めたのがそれまで散々ラフプレーをしていた(松村主審の素晴らしいジャッジによると、それは全てノーファウルらしい)福西というのが、なんとも…。


 4連敗、3ヶ月、それでも私達は待っている、ずっと待っている。苛立ちや焦りや怒りや失望を垂れ流しそうになりながら、それを日常に出さないように必死でごまかしながら。それが報われるのはいつの日か、いつになればこの黒い気持ちから開放されるのか。そろそろ我慢も限界に近い。

0 件のコメント :

コメントを投稿