6/24/2006

闘い済んで反省会。

 寝不足のアタマでひとしきり考えた結果、今の日本サッカーを救うには「まずJリーグを生で観るようにしろ!もう観ているやつはもっと観に来てもらえるようがんばれ!」という結論に至った。


 今朝のテレビでは「惜しかった日本!」とか「よくやった日本!」とかしきりに喚いていたし、辛口の新聞でも「日本惨敗」「悔やみきれない」程度だった。そして多分今後もサッカー専門のメディア以外では、それ以上辛辣な表現は無いだろう。

 そんな記事を正直に受け止めた人も大勢いただろうが、ちょっとでもサッカーを知っている人間なら、少なくともワールドカップ直前の時点で「これはまずいぞ」と感じられたと思う。余程日本代表に心酔していない限り、ジーコが掲げた「ベスト8以上」という目標が絵に書いたモチだと気付いていたか、気付いても気付いていないふりをしていたかだったと思う。このギャップはなんなんだろう。

 以前の記事で、私は慢心する事の危険性を書いていたけれど、ひょっとすると日本サッカーを取り巻く環境は、それよりも悪いのかも知れない。


 代表の試合がキラーコンテンツになり、莫大な利益を産む一方で、国内リーグなど金にならない部分は容赦無く切り捨てられていった。それは結果として「代表くらいは話のネタに観る」というライトな層と、「自分の好きなJクラブをとことん応援しつづける」というヘビーな層の二極化を生んだ。


 コアなサポーターは例え地の果てまでもクラブを追いつづけるが、ライトな層は代表の結果やダイジェストを斜め読みする程度。コアから外側を見れば軟弱だと映るし、ライトなサポーターはコアサポの熱狂を引いた目で見ている。このギャップ、そしてそれを産み、放置し続けたメディアの存在は、メディア自身が探しつづけている今大会の戦犯の一つと言える。

 なぜギャップが生まれる状態がいけないのか。簡単に言うとメディア以外のサッカーに関わった者達、つまり選手、サポーター、協会にとって、それが何のプラスにもならないからだ。


 まず選手の立場で考えてみる。彼らの一部、代表に選ばれる程の才能有る選手は、脚光を浴びる一方で、サッカー以外の事に時間を割かれてしまう。テレビで中田や中村、宮本のCMを何度見たか。

 その一方でその他大多数の選手は、注目をされる事も無く、くすぶり続けなければならない。例え「もう一息で代表」クラスの選手であっても、それは変わらない。巻と佐藤寿人はプレースタイルこそ違えど二人とも素晴らしい選手だ、しかし知名度の点では天と地ほどの差が有る。


 コアなサポーターはそんな彼等と、愛するチームの為に必死で応援をしている。一部のチームのサポーターは素晴らしい美しさと威圧感をスタジアムに持ち込む事に成功した。しかしさらにその一部のチーム以外は、その応援の素晴らしさ故にライトな層を取り込めないでいる。サポーターグループの厳しいディシプリン、ゴール裏の暗黙の了解は、知らない者にとっては観戦を阻害する要素にしかならないだろう。当然各クラブの収益は苦しくなる。もっと下部のリーグなら、事態はより深刻だ。コアが頑張れば頑張るほど全体が縮小していくのは皮肉だけれど、それは紛れも無く現実的な問題だ。


 そして国内リーグの運営よりもテストマッチの方がずっと容易く利益を産むとなれば、協会も「まず代表ありき」という体質になり、より国内リーグの活気は失われていく。この悪循環が、Jリーグやその下部組織、つまり本来日本のサッカー界の根幹となるべき底辺を育めないでいる最大の理由なのだ。長々と講釈を垂れたけれど、それを薄々感じとっていた人は多いと思う。


 この流れをどこで止めるべきか、はっきりと正解は出せないでいるけれど、今はそれに気がついた者たちからでも、できる範囲でアプローチしていくしかないような気がする。サポーターや国内クラブの立場で言うなら、華々しい活動と等しく、サポーターの絶対数を上げる活動をする事も重要だと捉えなければいけない。

 平均観客動員数が仮に1000人増えれば、チケット代で少なくとも一人2000円程度、ビール一杯にあてでも買ってくれればプラス1000円、1000人×3000円×試合数の利益増になる。J1ならホームゲームはナビスコカップ予選も含め最低20試合だから1000×3000×20=6000万円、主力クラスの年俸二人分程度。勿論その全てが利益にはならないけれど、バカにならない数字なのはお判りいただけると思う。J1の優勝賞金は2億円、2位でも1億円、単純に平均観客動員を3000人増やせば、栄光と等しい効果をクラブにもたらすのだ。


 観客が増えれば注目度も増し、選手の育成も楽になるだろうし、サッカーが取り上げられる機会も増える。そうすればスタジアムはより活気付く。そこまで行けば、少しは光明が見えてくるだろう。


 7月になれば、J1リーグが再開する。メディアバッシングをしている暇は無い。次のワールドカップで再び勝利を手にする為には、協会やチーム同様、我々サポーターもまた真摯な姿勢で臨まなくてはいけない。


 

0 件のコメント :

コメントを投稿