12/04/2005

C大阪2VS2FC東京 そのタルタルをどけろ!

 前年度ブービーのチームが一時は首位に立ち、5位に食い込んだ。それは正等に評価しなくてはいけない。あれ程弱かったチームを、安定した守備を土台に、負けないサッカーができるまでに成長させた小林監督を、責めるのは酷だ。

 今日の試合を振り返ってみても、色々なところで小林カラーが出ていた。相手の一瞬の隙を突いての先制点、PKに繋がった大きな展開のカウンター、1対1の強さ。去年の今頃と比べるまでもなく、セレッソは強くなった。今日勝ちきれなかった事、優勝をあと少しのところで逃した事は、小林サッカーの限界を示すものではないと、私は思っている。ただ純粋にいつものサッカーが出来なかったから、勝てなかったのだ。

IMG_1243.jpg


 戦前予想でも言っていたけれど、リードされているチームは多少バランスを崩してでも攻めにに出る。そこを突いて追加点を奪ったり、高い位置でボールキープして相手を帰陣させ時間と労力を使わせたりというしたたかさが、小林監督の目指しているカタチだった。それが2試合続けて出来無かったのは残念でならない。

 横浜戦は相手との力関係と連戦の疲れから終盤足が止まってしまったし、今日の試合は最後の最後でプレッシャーがあったのかもしれない。とにかくここぞというところで全員がベタ引きになってしまって、いつもの組織的な守備が出来なかった。

 既の所で吉田がファインセーブを見せたり、他のプレーヤーがブロックをするので目立たないが、ボールがゴールに近づけば近づくほど失点の危険性は増すのだから、もう僅かでも前で相手をせき止めたかった。あの距離、あの密度ではGKは反応出来ない。


 まだまだ今のセレッソには課題が沢山有る、それを知っただけでも良しとすべきなのかも知れない。ゼ・カルロスのマークをどうやってはがすのか、3バックの両サイドのスペースをどう消していくのか、カウンター以外の得点パターンをどう増やしていくのか…。

 しかし希望も沢山残った。下村はどこに出しても恥ずかしくないリーグ屈指のボランチになったし、前田も最早無くてはならない存在になった。藤本ももう少し経験を積み、判断力を上げれば立派なDFになれる。懸念されていたチームの高齢化は少しずつでは有るが解消されてきている。これで来期加入する攻撃陣がモノになれば、セレッソは今よりずっと若く、強くなる。


 さて試合の後、観戦仲間と連れ立って「のりを」で残念会を開いた。テンションはさすがに低かったが、濃密な話が出来た。今日の試合、私達サポーターがもう少し何か出来ればよかったのだが、そこをどうすべきかでいろいろな意見を交換できた。表題はそこにいた人間にしか判らないもの、あまりいいタイトルが浮かばなかったのでノリでつけてみた。

 とりあえずは天皇杯。この悔しさをバネにして、応援を続ける。今度こそ勝たせる応援をする。元旦の予定はしっかり空けておこう。

 

0 件のコメント :

コメントを投稿